車って大きな買い物だからこそ
たくさんの会社、種類から
選ぶのって大変(T_T)
たくさんの会社、種類から
選ぶのって大変(T_T)
そんな方のために少しでも
参考になるようにと
愛車であるダイハツタント
についての魅力を教えちゃいます。
参考になるようにと
愛車であるダイハツタント
についての魅力を教えちゃいます。
- 前列と後列のドアに仕切りがない
- 前の窓が大きくて視界が広い
- 後部座席が広い
以上の3つです。
その前にまずは、軽自動車を買うか悩んでる方へ
軽自動車のメリットデメリットについて
知っていきましょう!!
軽自動車のメリットとデメリット
軽自動車にしようかな、と悩んでいる方に
軽自動車に乗るにあたっての
メリットデメリットについて
紹介したいと思います。
価格が安い
小回りが効く
税金や保険が安い
燃費が良い
小回りが効く
税金や保険が安い
燃費が良い
【価格が安い】
軽自動車の相場は、およそ90万〜200万くらい
と言われています。
買い替えたいけど予算を抑えたい方には
大きな魅力ですよね!
と言われています。
買い替えたいけど予算を抑えたい方には
大きな魅力ですよね!
【小回りがきく】
遠出はあまりしないけど近所のスーパーや
学校の送り迎え等で使う事が多い場合は
小回りがきいた方が便利です。
学校の送り迎え等で使う事が多い場合は
小回りがきいた方が便利です。
【税金や保険代が安い】
車は購入金額だけでなく、維持費、保険、税金等
様々な場面でお金がかかりますよね?
全てにおいてコスト削減したい場合には
軽自動車はおすすめです。
様々な場面でお金がかかりますよね?
全てにおいてコスト削減したい場合には
軽自動車はおすすめです。
【燃費が良い】
車種や乗り方によって燃費は変わった来ますが
普通車に比べると車両の重量は軽くて
エンジンが小さいため
ガソリンの消費を抑えることができるのです。
普通車に比べると車両の重量は軽くて
エンジンが小さいため
ガソリンの消費を抑えることができるのです。
安全性が弱い
少人数しか乗れない
車内が狭い
大きな荷物が乗らない
少人数しか乗れない
車内が狭い
大きな荷物が乗らない
【安全性が弱い】
普通車と比べて車体の重量が軽い
ということは大きな衝撃等が
あった時に受ける衝撃は
大きくなってしまします。
ということは大きな衝撃等が
あった時に受ける衝撃は
大きくなってしまします。
【少人数しか乗れない】
車体自体は乗用車と比べると小さいため
後ろに子どもを2人乗せると
助手席と運転席にしか大人は乗れません。
どうしても数台で行くという場面も
出てきてしまいます。
後ろに子どもを2人乗せると
助手席と運転席にしか大人は乗れません。
どうしても数台で行くという場面も
出てきてしまいます。
【車内が狭い】
最近の軽自動車は広い空間を特徴と
している車が多いかと思います。
しかし乗用車と比べると荷物と
子どもを乗せると狭く感じてしまいます。
している車が多いかと思います。
しかし乗用車と比べると荷物と
子どもを乗せると狭く感じてしまいます。
【大きな荷物が乗らない】
車の空間は広くは感じますが、
大きな荷物を買ったときや
ベビーカーを乗せて
旅行やお出かけとなると
それ以上の荷物か増えると
どうしても狭くなってしまいます。
大きな荷物を買ったときや
ベビーカーを乗せて
旅行やお出かけとなると
それ以上の荷物か増えると
どうしても狭くなってしまいます。
軽自動車はどんな人に向いてる??
- 長距離を運転しない人
車体が小さいこともあり、
小回りがきくため、近所に買い物、
友達とランチしたりという事が
多い方には大変オススメです。
- 安く買いたい人
乗用車と比べると安く買えますよね。
買い替えたいけどコストを
抑えたい方向けです。
- 運転が苦手な人
乗用車と比べたら車体は小さいため、
運転が苦手でも感覚は掴みやすいです。
ダイハツタントの魅力とは?
私は車には全然詳しくなくて…
ダイハツって何?
ダイハツって何?
ダイハツはトヨタグループ16社のうちの
1つの子会社のことだよ!軽自動車や
総排気量1,000cc以下の小型車を主力としてるんだ!
1つの子会社のことだよ!軽自動車や
総排気量1,000cc以下の小型車を主力としてるんだ!
さすがゆ〜じ!!!
整備士なだけに車には詳しいんだね♡
整備士なだけに車には詳しいんだね♡
そんなダイハツタントですが、
私が5年間乗っていてどんなところが
魅力的なのかを知ってもらいたいです。
ダイハツタントの魅力って何?
ダイハツタントに乗ってみて、
良いところを3つほど紹介したいと思います。
①前列と後列のドアに仕切りがない
前列と後列のドアの間には
仕切りがありません。
大きな荷物を乗せる時や、
子どもを乗せる時などより広々と空間を
使うことができるのでとっても魅力的です。
前列と後列のドアの間には
仕切りがありません。
大きな荷物を乗せる時や、
子どもを乗せる時などより広々と空間を
使うことができるのでとっても魅力的です。
②前の窓が大きくて視界が広い
これは職場の先輩を乗せた時に
言われて気付いたのですが、
前の窓が広いことで周囲も見易く
運転しやすいとのことでした!
運転するに当たっては
とても大切なことですよね!
これは職場の先輩を乗せた時に
言われて気付いたのですが、
前の窓が広いことで周囲も見易く
運転しやすいとのことでした!
運転するに当たっては
とても大切なことですよね!
③後部座席が広い
とにかく空間が広いため、
後部座席の足元にも荷物が置けるし
ベビーカーだったり買い物カゴでも
置くことができます。
出来れば軽自動車で探したいけど
子どももいるし、荷物も多いし…
と悩んでいる方へ。子ども二人でしたら
不便なく乗ることができますよ(^^)
まとめ:ダイハツタントはおすすめできる車です
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
ありがとうございました。
タントの魅力は伝わりましたか?
もう一度おさらいしてみましょう!!
もう一度おさらいしてみましょう!!
〜ダイハツタントの魅力〜
①前列と後列の仕切りがなく子どもや荷物の乗降が楽
②前の窓が大きく視野が広いことで運転しやすい
③後部座席が広く荷物がたくさん乗る
愛車選びをする上で
軽自動車のメリットやデメリットを考えながら
ダイハツタントを是非検討してみてはいかがですか?
それでは今回はこの辺で。
See you♡
コメントを書く