最近、洗濯物を部屋干しする人が
増えているって知ってた?
増えているって知ってた?
なんで室内に干す人が増えているの?
- 仕事で帰りが遅くなるから
- 花粉が付く
- 虫が付く
- 加湿代わり
以上のような理由が主に挙げられます。
実は私もその1人でした。
仕事で遅くなるから
虫が苦手
これらの理由からいつからか
部屋干しがメインになっていきました。
そこで!!
私の重宝している
部屋干し用の物干し竿がこちらです!!
リンク
なんでアイリスオーヤマなの?
私はすべての生活用品の中でも
アイリスオーヤマの製品を推しています!
だからアイリスオーヤマの製品を紹介するのです♡
家具、家電、キッチン用品なさまざまな種類の
生活用品を販売しているアイリスオーヤマ。
価格が安い
見た目はシンプル
機能性は優れている
これらの理由から気付けば家の中に
アイリスオーヤマがたくさん増えていきました。
部屋干しのメリットとデメリットは??
でも、部屋干しに抵抗がある人もいると思うよ!
そうだね!
部屋干しのメリットとデメリットを
知っておく事も大切だと思う!
部屋干しのメリットとデメリットを
知っておく事も大切だと思う!
部屋干しのメリット
- 急な雨に濡れない
働いていたり外出している時に突然雨が降ってくるなんてことありますよね。
そんな時、急いで入れたりまた洗ったりなんて手間はなくなります。 - 花粉や黄砂、アレルギー物質が付かない
花粉症の方は特に気になるかもしれませんね。
部屋干しだとそんな心配はする必要がなくなります。 - 防犯対策
洗濯ものから家族構成や住んでいる人がどんな人かがわかってしまいますよね?
特に一人暮らしの女性なんかは部屋干しの方が安心な事もあると思います。 - 洗濯物が見られない
下着はもちろん、自分の家で使っているものを
知らない人に見られるのは少し抵抗があります。
室内だと堂々と干せるところがいいですね。
そして干しっぱなしでも大丈夫♡ - 加湿代わりになる
乾燥している時期やエアコンを使う時期に部屋干しをする事で加湿されます。
またエアコンのある部屋に置くと加湿はもちろん洗濯も乾きやすいですよ。
部屋干しのデメリット
- 外よりは乾きにくい
どうしても外よりは日光に当たりにくいので乾きも遅いです。
なるべく日当たりの良い所で干す事をお勧めします。 - 除湿乾燥機が必要な場合がある
湿度が高くなりすぎるとカビの原因になったりもします。
冬などの寒い時期は湿度調節が必要なこともあるかと思います。 - 半乾きの臭いがする
乾くまでに時間がかかるとどうしても生乾き臭が発生しやすくなってしまいます。
なるべく狭い部屋で日当たりの良い場所に干すことで乾きやすく
匂いも気になりませんよ!!
おすすめ!アイリスオーヤマ の突っ張り棒を紹介
先ほども紹介しました
こちらの物干し竿!!
リンク
私が惚れた理由として
突っ張り棒だから壁に穴が開かない
二段に出来るからたくさん干せる
窓際に付けるため場所を取らない
の以上3つがあります。
- 突っ張り棒だから壁に穴が開かない
新築だったこともありますが
干す場所を作るために新しくネジで止めて作ったりするのに
抵抗があった私にはこの商品が突っ張り棒という所に惹かれました。
これだったら壁を傷付けずに済みます! - 二段に出来るからたくさん干せる
金曜日は特に保育園からの持ち物も多く、洗濯物だらけです。
普段は1段で使っていますが多いときは2段にして使っています。 - 窓際に付けるため場所を取らない
私は日当たりの良い部屋の窓際に突っ張り棒で干す場所を作っています。
洗濯物が邪魔ということもなく、子どもが引っ掛けたりすることもありません。
まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
アイリスオーヤマの物干し竿の良いところを
知ってもらえたでしょうか??
知ってもらえたでしょうか??
室内干しをしてるけど干すところに困っている・・・
室内干しがいいけど何だか抵抗が・・・
室内干しのメリットデメリットを知った上で
使いやすい製品
求めている製品
見つけてくださいね!!
それでは今回はこの辺で
リンク
See you♡
コメントを書く